Mood Mosaic 8, Funky in a Minor Mode






The Mood Mosaic, Vol. 8: Funky in a Minor Mode
(Various アーティスト)







はい。
イタリアのYellowstoneレーベルの
ラウンジコンピレーションシリーズ、今回はvol.8。
(順番が揃ってなくてスミマセン。バラバラに入手しているので…)

今回のvol.8「Funky in a Minor Mode」も
vol.4「Mood Mosaic 4, les yper sound!」と同じく
Jazz+ファンク色が強い感じ。
金管楽器+オルガンジャズという点でも
通ずる部分がありますが
こちらはBoogaloo色が影を潜め、Jazz要素の方が強いでしょうか。
質も高く、全体的にクールにまとまっています。

1番のオススメは5曲目!
重いテンポのクールなJazzに
女性ヴォーカルが粋に絡む
Elaine Delmarの「Sneaking Up On You」。
これ1曲だけでも聴く価値アリ。

7曲目、アップテンポでノリのいいファンク、
Ian Langleyの「Chicano Chaser」。

12曲目にはドアーズの「Light My Fire」がH.B.P. Mixによりカバー。
男性のささやき声で「ファイヤー」とか「イエー」とか入っていて
ずっこけモードは否めませんが
エロさとモンドチックで、これはこれなりにカッコイイw。

以上。

結局オススメは3曲でした。
でも全体的な質はvol.4よりも上。
vol.4は何となくドロくさい感がありましたが
こちらはもうちょっと都会でクールな感じ。
スパイ映画の香りも漂います。

さて、ジャケットの話になりますが、
いわずもがな、このジャケエッチ。
実はこのシリーズ、ジャケットがエロいものが多くて
オシャレだとわかっている人にはいいのですが
親とかに見られると気まずいですw

当シリーズ全て聴けていませんが
現時点で自信をもってオススメできるのは

vol.3 「Mood Mosaic 3, The Sexploitation」、
vol.5「Supervixen - A 70's Modal Collection 」、
vol.6「Jazz a Go Go 」、
vol.7 「Mood Mosaic 7, New Shape of Sound」、
vol.9「The Sound Bullett」、
でしょうか。
もちろん個人の好みにもよりますので以下も参考にお願いします。

イタリアのYellowstoneレーベル ラウンジコンピレーションシリーズ
他の記事も是非どうぞ!
vol.1 「Mood Mosaic 1, Hascisch Party」
vol.3 「Mood Mosaic 3, The Sexploitation」
vol.4 「Mood Mosaic 4, les yper sound!」
vol.5 「Mood Mosaic 5, Supervixen - A 70's Modal Collection」
vol.6 「Mood Mosaic 6, Jazz a Go Go」
vol.7 「Mood Mosaic 7, New Shape of Sound」
vol.8 「Mood Mosaic 8, Funky in a Minor Mode」
vol.9 「Mood Mosaic 9, The Sound Bullett」